あしたのチーム

あしたのチームでは、クラウド+評価制度による多元的な人事評価コンサルティングを提供。制度の構築・見直しから、運用、評価分析、タレントマネジメント、管理職のコーチングまでオーダーメイドの構築支援をワンストップで提供可能です。

目次
あしたのチーム公式HPキャプチャ
※引用元:あしたのチーム公式HP(https://www.ashita-team.com/)

あしたのチームが選ばれる理由

人事評価と組織強化をワンストップでサポート

あしたのチームでは、人と組織の成長を目指して、人事評価制度の構築をトータルサポートしています。人材教育から評価制度の構築、運用、見直し、人事クラウドまで一気通貫。

導入企業4,000社以上の実績(2023年4月調査時点)をいかして、組織改革に不可欠な評価・タレントマネジメント・教育をワンストップで効率よく提供します。ワンストップで人事評価の仕組みを整備できるのに加えて、組織強化を同時に推進できるのがメリットです。

クオリティの高い人事評価システム

人事評価制度は単に導入すればいいというわけではありません。実効性のある高クオリティなものでなければなりません。その点、あしたのチームが手がける人事評価制度は、評価制度設計のプロがサポートをするため、評価が難しい部門での数値化や、職種・職位を考慮した納得感の高い評価基準の設計が可能

また評価基準と連動した等級制度、報酬体系の設計や、制度の定着と運用の支援も行っています。

多岐にわたる⼈事評価制度期待効果

あしたのチームが提供する人事評価制度の期待効果は多岐にわたっています。評価基準の明確化はもちろん、人材育成、離職率低下、マネジメント強化、コミュニケーション促進も可能です。

人事評価制度の構築という一つの施策を通じて、組織強化や業績向上につながるさまざまな課題を解決できます。「人事評価制度の構築・クラウド化で人と組織の成長を支援」とするキャッチコピーの所以です。

あしたのチームのコンサルティング内容

人事評価制度の構築・見直し/評価制度の運用サポート/査定調整評価分析支援/人事評価業務のクラウド化/1on1コーチングの実践的なトレーニング(研修プログラム)の提供/他

退職者を減らす人事評価制度設計のコツは?

退職者を減らすための人事評価制度設計のコツは、公平な評価基準と透明性の確保、社員のモチベーション向上がポイントです。
社員一人一人の成長を支援する評価制度が求められます。
下記のページでは、退職者を減らすための人事評価制度設計に強みを持つ人事評価コンサルティング会社3社を比較検討しています。ぜひ参考にしてください。

人事評価コンサルティング会社
おすすめ3選を比較検討!

あしたのチームの評判・口コミ

目標達成がイメージしやすくなりました

あしたのチームさんの人事評価制度は、目標管理制度なんですよね。導入前までは年に一度の営業会議で方向性を伝えていましたが、今思えば、“年に一度、笛を吹くだけ”の状態でした。

導入後は、評価期間ごとに私から会社の方針を発表し、それを各部署の目標に落とし込み、更に個人の目標に落とし込んでいくという流れができました。これによって、会社の目標を達成するための個人のやるべきことがイメージしやすくなりました

※引用元:あしたのチーム公式HP(https://www.ashita-team.com/jirei/5362/)

会社のフェーズが変わっても使い続けられる

あしたのクラウド®は、柔軟性があり色々とカスタマイズができて評価期間や評価内容も自由に変更して使えるので、会社のフェーズが変わっても使い続けることができます。

評価期間や評価内容を変えたからといって、別のツールに変更する必要もなく、あしたのクラウド®で社員が入力する画面もほぼ変わらず使えるので、社員に余計な負担をかけることもありません。 社員情報や評価結果の管理にも便利で、評価結果はそのまま査定結果として給与増減をボタン一つで社員情報に反映できます。

※参照元:あしたのチーム公式HP(https://www.ashita-team.com/jirei/5283/)

編集チームまとめ

あしたのチームは、人事評価制度の導入に留まらず、組織の成長を推進するための包括支援を提供しています。教育から人事制度構築、運用、見直し、クラウドによる一元管理まで幅広く対応可能です。「人事評価の課題をワンストップで解決したい」「人事評価を通じて組織を強化・成長したい」という会社におすすめできます。

人事評価制度の構築~定着までをフォローしてくれる「人事評価コンサルティング」。各社でサービスの範囲が異なるため、自社に合ったコンサル会社を見つけることが肝心です。

このサイトのトップページでは、5つの項目で絞りながら自社に合ったコンサル会社を見つけることができますので、ぜひご覧ください。

人事評価コンサルティング会社
おすすめ3選

あしたのチームのコンサルタント紹介

清水 昭彦

あしたのチームのコンサルタント
引用元HP:あしたのチーム公式HP(https://www.ashita-team.com/consultant/)

みどり合同税理士法人グループ・みどり増販情報センター センター長
株式会社デンタルフィットネス 取締役
一般社団法人予防歯科協会 理事

衆議院議員秘書を経て、メーカー系のシステム開発会社入社。その後、同社連結子会社の船井情報システムズへ異動し、常務取締役に就任。
その後は、みどり合同税理士法人グループへ入社。アナログとデジタルを駆使したコンサルティングや社員教育にも定評があり、社員のモチベーションアップだけで業績がV字回復した事例も多数ある。

あしたのチームの企業情報

社名 株式会社あしたのチーム
本社所在地 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F(WeWork内)
電話番号 03-4577-3923
公式HP URL https://www.ashita-team.com/

>>【業界別】人事評価制度の導入に成功した事例を見る!

 
人事評価制度で
解決したい
目的から選ぶ!
おすすめの人事評価
コンサルティング会社
3選

企業の成長段階に合わせた人事評価制度の導入は、組織全体のパフォーマンスを向上させることができます。人事評価制度を導入したい目的から選ぶのがポイント。おすすめのコンサルティング会社を3社ご紹介します。

初めての
人事評価制度の導入なら
あおいコンサルタント

引用元:あおいコンサルタント公式HP(https://rodojikan.com/)

初めてでもスムーズに
制度設計
決められた指標に基づき、最短6時間で制度設計が可能。専門知識が不要で、初めての企業でもスムーズに導入できるため、まずテストで人事コンサルティングを導入してみたい企業におすすめです。
仕組み浸透まで
コンサル対応
導入後1年間の継続サポート有。
運用後に出てきた問題に対して相談・是正を繰り返し、制度が組織に浸透・効果が現れるまでをしっかりサポートしてくれます。

あおいコンサルタント公式HP

詳細を見る

優秀な人材の離職
を防ぎたいなら
OGSコンサルティング

引用元:OGSコンサルティング公式HP(https://ogs-consulting.co.jp/service/)

難しい非営業部門の
評価基準を明確化
数字を持たない事務員や技術職が正しく評価されるよう、評価基準を明確化。正しい評価基準が導入されたことにより、売上前年比150%にUPした企業も
正しい評価ができる
管理職の育成
優秀な人材が正当な評価を受けられるよう、現場と経営層を繋ぐ管理職への研修を実施。
明確な評価基準にくわえ人材へ正当な評価ができる管理職を育て、優秀な人材のモチベーション低下を防ぎます

OGSコンサルティング公式HP

詳細を見る

経営層のビジョン
を社員に浸透させたいなら
セレクションアンドバリエーション

引用元:セレクションアンドバリエーション公式HP(https://sele-vari.co.jp/)

難しい非営業部門の
評価基準を明確化
数字を持たない事務員や技術職が正しく評価されるよう、評価基準を明確化。正しい評価基準が導入されたことにより、売上前年比150%にUPした企業も
正しい評価ができる
管理職の育成
優秀な人材が正当な評価を受けられるよう、現場と経営層を繋ぐ管理職への研修を実施。
明確な評価基準にくわえ人材へ正当な評価ができる管理職を育て、優秀な人材のモチベーション低下を防ぎます

セレクションアンドバリエーション公式HP

詳細を見る

5つの選択肢を選ぶだけ!
30社以上コンサル会社から
自社に合った会社がすぐに見つかる
自社に合った
人事評価コンサルティング会社を見つける